クリスマスにヴィーガンウェリントン

クリスマスにローストのウェリントン
皆さんはウェリントン(Wellington)をご存知でしょうか?
そもそもウェリントンはもともと牛肉のパイで包んだ料理で「ビーフウェリントン」と呼ばれるもので、野菜を含まないのが一般的ですが、今回は野菜とマッシュルームのヴィーガンウェリントンを作ってみました。

ちなみに、この料理の名前はウェリントン公爵に由来しています。
ワーテルローでナポレオンを撃退した初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリー(Arthur Wellesley)にちなんでつけられたのですが、彼の名前になった理由には、2つの仮説があります。

国民的英雄であるウェリントン公爵がこの料理が好きで、彼に敬意を表してのことというのが一つ。もう一つは、ウェリントン公爵が普及させたゴム製の軍用ブーツ、通称ウェリントンブーツが、オーブンの中のローストに似ていたことにより名付けられた、という仮説です。
いずれにしても、ウェリントンがイギリスの料理であることには変わりがありません。
今回ご紹介するウェリトンはヴィーガン仕様になっていてとても美味しいので、ヴィーガン・クリスマスにおすすめの一品です。

ウェリントンの付け合わせ
実際、英国のクリスマスでは伝統的に、お肉にローストしたポテトやパースニップ、ニンジン、芽キャベツなどを添えていただきます。
また、マッシュルームのウェリントンには、ハーブとスパイスを使ったポテトを添えて。もちろん、新鮮でおいしいサラダも一緒にどうぞ。
ベビーリーフとグレープフルーツ、チコリとピスタチオのスライス、ラムレタスとグレープフルーツ、マーシュとゆずの果汁といった組み合わせのサラダもおすすめです。
ウェリントンにはグレイビーソースが添えられることが多いのですが、私はクランベリーソースやヨーグルト、フレッシュハーブのソースなどと一緒にいただくことが好きです。
以上のように、ウェリントンの付け合わせには、色々な選択肢がありますので参考にしてみてくださいね。

クリスマスシーズンの朝食に
きのこや野菜を使ったウェリントンが注目されるようになりましたが、クリスマスシーズンは自分へのご褒美にぴったりの季節です。
朝食にも少しアレンジしてみてはいかがでしょうか?ご家庭を持たれている方々でしたら、愛情のこめて作った朝食を家族が楽しんでいる姿を見るのは何よりの喜びだと思います。
そんな朝におすすめなのは、バンズです。さまざまなテイストのものがあるのですが簡単に作ることができます。皆さんも上手に作れること間違いなしですので、ぜひ作ってみてくださいね。

●唐饅頭:誰にでも愛される安心感があります。
●サツマイモのパン:美味しくて、柔らかく、とても簡単に作ることができます。
●クランツケーキ:チョコレートの香りがする美味しいケーキで、朝食やおやつにピッタリです。
●ジンジャーブレッド:ホリデーシーズンに欠かせないお菓子も忘れてはいけません。クリスマスシーズンは過ごすにはこのお菓子は欠かせません。
●シュトーレン:ドイツの伝統的なクリスマスケーキです。
●トンカ豆入りのホットチョコレート:こちらもこの季節にピッタリです。
今回私がご紹介するマッシュルームウェリントンをいただく食事の前には、たくさんのスイーツが用意されていますので、家族と一緒に素敵な時間を過ごしながらスイーツもぜひお楽しみください。
ヴィーガンウェリントン(6人分)
準備時間:30分
調理時間: 45分(+ひよこ豆は1時間)
前日にひよこ豆を浸しておく。
【ヴィーガンウェリントンの材料】
・ヴィーガン用シュー生地:1個
・調理済みひよこ豆:250g(生のひよこ豆の場合は約110g)
・ミックスマッシュルーム:1kg
・ポルチーニパウダー:小さじ1
・ くるみ(アーモンド、くるみ、カシューナッツなど):80 g
・パン粉:80g
・玉ねぎ:2個
・にんにく:2片
・エシャロット:3本
・ニンジン:2本
・セロリ:1本
・レッドペッパー:1個
・ローズマリー:小さじ1/4
・セージ:小さじ1
・タイム:小さじ1杯
・オリーブオイル:大さじ3
・タマリンド:大さじ1
・亜麻仁:大さじ2
・ヴィーガン用ウスターソース:大さじ1
・無糖のベジタブルミルク:大さじ1.5
・ベジタブルストック:20 cl
・ハーブソルト&挽きたてのコショウ
【用意する道具】
・フードプロセッサー
【作り方:下準備】
(1)前日にひよこ豆を浸しておく(炊いたひよこ豆が手元にあれば浸すことなくそのまま使用して良い)。
(2)水を切ったひよこ豆を、塩を入れた沸騰したお湯で1時間ほど煮る。ひよこ豆がピューレ状になるくらい柔らかくなるまで煮ておく。
(3)すべての野菜を準備する。マッシュルーム、タマネギ、ニンニク、エシャロット、ニンジン、赤ピーマンの皮をむく。野菜を洗って乾かしセロリの茎と一緒にきれいな布の上に置いておく。
(4)柔らかい亜麻の種大さじ5杯分を水に浸しておく。乾いたフライパンでクルミを軽くローストする。
(5)野菜を切る。玉ねぎ、エシャロット、セロリ、ピーマン、にんじんをみじん切り、マッシュルームをスライスに切る。
(6)油を塗って熱したフライパンで、カットした玉ねぎ、エシャロット、にんにくを炒める。ニンニクが茶色くならないように絶えずかき混ぜる。その後皿に取り出して置いておく。
(7)同じフライパン(必要に応じてオリーブオイルを加える)で、ニンジン、セロリ、赤ピーマンを炒める。軽く色がついたら、マッシュルームとポルチーニパウダーを加える。強火で数分加熱し、マッシュルームの水分を飛ばした後、火を弱める。
(8)最後にハーブを加えて5分ほど炒め、その後、ブイヨン10ccとウスターソースを加え、さらに10分ほど煮込む。
【作り方:仕上げ】
(1)材料の下準備を終えたら全ての材料を混ぜ合ていく。初めにフードプロセッサーで、ひよこ豆を細かくする。
(2)ピューレ状になったひよこ豆にナッツと野菜を加える。ざらざらとした質感になるように、素早くプードプロセッサーで混ぜる。
(3)野菜やナッツの食感が残っている程度を基準に混ぜ合わせておく(混ぜ合わせる程度が好みによるので、お好みで。滑らかなウェリントンを作るなら、すべての材料を細かくブレンドしておく)。
(4)フードプロセッサーで混ぜ合わせた食材をボウルに入れ、そこにパン粉、亜麻、タマリンドを加える。塩、コショウで味付けし、よく混ぜる。味見をして、味付けを調整する。
(5)オーブンを180°に予熱にする。混ぜ合わせた材料の形を整える。手でウェリントンをロースト状にして、表面全体をよく押さえます。
(6)粉を振った作業台の上でシュー生地を広げ、真ん中にウェリントンを置く。
(7)両サイドを折り返し、ウェリントンの中の材料を覆う。軽く湿らせておくと接着しやすくなる。
(8)ウェリントンにベジタブルミルクを塗って、約30分焼いて完成。
ウェリントンに火が通ったら、10分ほど待ってからお召し上がりください。
クリスマスにぴったりのウェリントン、これからの季節にぴったりですので、ぜひご参考いただければと思います。
校正Erika
Follow Clémentine